多様な機能性で課題を解決する“化成品”
生産現場にあふれる課題、お困りごとの解決に化成品をご活用ください。
抜群の機能性を持ち、被加工材としても優秀で分野を問わずあらゆる場面で活躍しています。ハヤシの化成品は、お客さまの生産性向上のお役に立ち、可能性を広げます。
◇化成品の事例紹介◇
ゴムスポンジ加工品
立ち仕事の現場で疲労軽減マットとして。介護現場ではベッド脇に敷いて落下対策にするなど、驚きの衝撃吸収力で活用の幅が広がっています。
用途例:作業時疲労回復マット/衝撃吸収材/疲労回復インソール…etc.
ウレタン
耐摩耗性、耐油性に優れています。耐衝撃性も高く、保護材としても使われます。意外なところでは、ジェットコースターの車輪などにも使われている多用途素材。
用途例:ライニングローラー/半導体ソケット…etc.
ウレタンフォーム
主な用途の緩衝材の他、通気性とクッション性、防音性や吸水性などを活かした様々な製品があります。
用途例:工場安全保護材/各種BOXケース緩衝材/吸音材/断熱材/吸水材/クッションシート…etc.
ポリエチレン発泡体
弾性が強く、緩衝材として使われます。断熱性が高く、保温や保冷に向いています。加工しやすいため、工具収納材などに使われます。カラーバリエーション豊富。
用途例:用具収納材/工具緩衝材/工場安全保護材/介護用品素材…etc.
デュラウッド (人工木材)
木材に比べて耐衝撃性や耐摩耗性に優れ、耐荷重が強く割れません。木材同様に加工しやすく、ボルト/釘打ちも可能。パレットや通い箱の仕切り、緩衝材として。
用途例:各種 重量部品緩衝材/各種 重量部品保護材…etc.
MCナイロン
一般産業機械、搬送機械、食品包装機械等の各種部品で使われます。耐摩耗性や自己潤滑性に優れています。ギア/スプロケット/軸受け部品など。
用途例:半導体収納パレット/歯車部品…etc.
エプトシーラー
耐久性/耐寒性/耐熱性/耐薬品性に優れています。隙間埋めに、シール材としての活用が多い素材です。
用途例:止水材/各種シール材/制振材/断熱材…etc.
プラダン系
ポリプロピレン樹脂を原料とし、中空構造で軽く段ボールに比べ重さや水、熱に強いです。看板/養生/パネル/仕切り/収納ケースなど、発想次第でさまざまな用途にお使いいただけます。
用途例:各種 収納ケース材 (段ボールと比較して強度が高い)